業務案内
建物の安全・安心
特定建築物定期調査報告実務講習会
令和5年度 東京都における「特定建築物定期調査報告実務講習会」 【WEB方式】 ご案内
主催 | 公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター 〒160-8353 東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 2階 定期報告実務講習会係 TEL 03-5989-1929 |
---|---|
後援 | 東京都都市整備局 ・ 一般財団法人 日本建築防災協会 ・ 一般社団法人 東京都建築士事務所協会 |
不特定多数の人が利用する建築物の防火・避難の安全、耐久、衛生などの人命や健康に係る基本的な事項について、定期的に調査を行うことは建築物の維持・保全の向上を図る上で大変重要です。
特定建築物の定期調査報告制度は、建築物の維持保全の一環として、建築基準法に基づき、所有者・管理者等に定期的な調査報告を求めるものであり、本制度の実施にあたっては、建築士並びに特定建築物調査員の皆様が担う役割に、強く期待が寄せられています。
当センターでは、定期調査報告の内容等について理解を深めるため、過去41回にわたり実務講習会を開催してきました。今年度も、東京都都市整備局 ・(一財)日本建築防災協会・(一社)東京都建築士事務所協会のご後援を得てWEB方式で実施します。
また、昨年度同様、(一財)日本建築防災協会のご助力を賜って、定期調査業務スキルアップ講習の内容を講習プログラムに盛り込むことができました。3冊のテキスト、長時間の講習となりますが、WEB方式ですので配信期間内であれば、何度でも・分割でも受講できます。この機会に多くの方々が受講され、特定建築物定期調査報告の実務について理解を深めて、定期報告業務の運営にご協力いただけると幸いです。
特定建築物の定期調査報告制度は、建築物の維持保全の一環として、建築基準法に基づき、所有者・管理者等に定期的な調査報告を求めるものであり、本制度の実施にあたっては、建築士並びに特定建築物調査員の皆様が担う役割に、強く期待が寄せられています。
当センターでは、定期調査報告の内容等について理解を深めるため、過去41回にわたり実務講習会を開催してきました。今年度も、東京都都市整備局 ・(一財)日本建築防災協会・(一社)東京都建築士事務所協会のご後援を得てWEB方式で実施します。
また、昨年度同様、(一財)日本建築防災協会のご助力を賜って、定期調査業務スキルアップ講習の内容を講習プログラムに盛り込むことができました。3冊のテキスト、長時間の講習となりますが、WEB方式ですので配信期間内であれば、何度でも・分割でも受講できます。この機会に多くの方々が受講され、特定建築物定期調査報告の実務について理解を深めて、定期報告業務の運営にご協力いただけると幸いです。
受講期間
令和6年2月13日(火)~ 令和6年3月12日(火)・・・・・ 配信期間
講習会URL
講習会は終了致しました。
講習内容
1.東京都の特定建築物定期調査報告制度について
講師:東京都 都市整備局 市街地建築部 建築企画課 建築安全担当者
時間:40分程度
2.定期調査報告書の作成方法について
講師:公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター 担当職員
時間:40分程度 (テキスト1 )
3.特定建築物定期調査業務スキルアップWEB講習
①定期報告制度の変遷 予備調査で把握が必要な情報
②設計図書等の確認 従前の定期調査報告資料等の確認
③調査計画の策定と現地調査
④法改正、最近の事故事例等を踏まえた調査上の留意点
⑤「特定建築物定期調査業務基準」改訂部分(外壁調査・階段等の調査項目等含む)
⑥特別講演 特定天井の天井材の劣化及び損傷の状況 ~現状とその事例・調査のポイント~
講師:① ~ ⑤ 一般財団法人 日本建築防災協会 講習会担当講師
: ⑥特別講演 日本耐震天井施工協同組合(JACCA) 講習会担当講師
時間:295分程度
テキスト:①~④はテキスト2、⑤はテキスト3を使用します。
講師:東京都 都市整備局 市街地建築部 建築企画課 建築安全担当者
時間:40分程度
2.定期調査報告書の作成方法について
講師:公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター 担当職員
時間:40分程度 (テキスト1 )
3.特定建築物定期調査業務スキルアップWEB講習
①定期報告制度の変遷 予備調査で把握が必要な情報
②設計図書等の確認 従前の定期調査報告資料等の確認
③調査計画の策定と現地調査
④法改正、最近の事故事例等を踏まえた調査上の留意点
⑤「特定建築物定期調査業務基準」改訂部分(外壁調査・階段等の調査項目等含む)
⑥特別講演 特定天井の天井材の劣化及び損傷の状況 ~現状とその事例・調査のポイント~
講師:① ~ ⑤ 一般財団法人 日本建築防災協会 講習会担当講師
: ⑥特別講演 日本耐震天井施工協同組合(JACCA) 講習会担当講師
時間:295分程度
テキスト:①~④はテキスト2、⑤はテキスト3を使用します。
テキスト1 | 東京都における
特定建築物定期調査報告実務講習会テキスト 令和5年度
|
(公財) 東京都防災・建築まちづくりセンター |
---|---|---|
テキスト2 | 特定建築物定期調査業務 スキルアップテキスト | (一財) 日本建築防災協会 |
テキスト3 | 「特定建築物定期調査業務基準(2021年改訂版)」第4刷 | (一財) 日本建築防災協会 |
受講料(消費税込み・テキスト代含む(テキスト以外の受講資料はダウンロード))
受講区分 A( 受講料 + テキスト1 + テキスト2 + テキスト3 ) | 17,600円 |
---|---|
受講区分 B(受講料 + テキスト1 + テキスト2) | 11,000円 |
受講区分 C(受講料 + テキスト1) | 6,600円 |
(テキストは、申し込み受講区分により当センターから送付いたします。)
[※] 当センターが作成する講習会受講者名簿は廃止しておりますが、(一財)日本建築防災協会と連携して同協会が作成する「特定建築物定期調査資格者技術力向上講習受講者名簿 【特建全国名簿】」に掲載いたします。 名簿掲載を希望する場合は申し込み情報入力時に「名簿掲載」表示がある項目についての入力をお願いいたします。
(日本建築防災協会が作成する【特建全国名簿】は、当センターのホームページからリンクしております)
【特建全国名簿】はこちら
(日本建築防災協会が作成する【特建全国名簿】は、当センターのホームページからリンクしております)
【特建全国名簿】はこちら
受講料の振込先
申込み前に受講料を下記の銀行口座にお振込みください。
なお、振込手数料は、講習申込み者の負担となります。
お申し込み後のキャンセル・返金はご対応いたしかねます。
受講者名宛で領収書を発行し、テキスト送付時に同封いたします。
宛名に会社名等必要な場合は、申込情報入力時に該当項目に入力をお願いいたします。
なお、振込手数料は、講習申込み者の負担となります。
お申し込み後のキャンセル・返金はご対応いたしかねます。
受講者名宛で領収書を発行し、テキスト送付時に同封いたします。
宛名に会社名等必要な場合は、申込情報入力時に該当項目に入力をお願いいたします。
銀行口座 | みずほ銀行 渋谷支店 |
---|---|
預金種目 | 普通預金 |
口座番号 | 1796674 |
口座名義 | 公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター |
フリガナ | ザイ)トウキョウトボウサイ.ケンチクマチヅクリセンター |
講習会テキストは、お申し込みをいただき、入金確認後に1月下旬以降順次郵送させていただきます。
(受講用URL、ID、パスワード等を記載した書類を同封)
(受講用URL、ID、パスワード等を記載した書類を同封)
受付期間
令和 5年12月13日(水)午前9時ごろ ~ 令和 6年1月31日(水)
個人情報の取り扱い
公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター 「個人情報保護方針」によります。
受講申込方法
受講申込は終了致しました。
受講するのに推奨するネットの環境条件
OS | Windouws10,11,MacOSX (10.9 Intel 以降)
※Android5.0以上,iPhone4S,iPad2以降(iOS9.0以降)の端末(Wi-fi環境を推奨)でもご利用いただけます。Android端末は一部の機種はご利用いただけない場合がございます。事前にご確認ください。
|
---|---|
CPU | Windows:IntelPentium4 2.33GHz以上、
Mac:Intel Core Duo 1.8GHz以上
|
メモリ | Windows:2GB以上、Mac:1GB以上 |
ディスプレイ | 1024×720ドット以上、256色以上の表示(65536色以上推奨) |
ブラウザ | Microsoft Edge、Fire Fox、Google Chrome、Safari などの最新ブラウザのご利用をお勧めいたします。 |
回線速度 | (オンデマンド形式の映像を視聴する場合)下り700kbps以上
(ポータル画面のエル欄のみ)下り128kbps以上推奨
※使用する教材のファイルの大きさや種類などにより、必要となる回線速度は異なります。
|
※接続等に関するお問い合わせには、対応できかねますので、あらかじめご了承願います。